縦スクロール版 /見開き版 大 小 iPad(スワイプ)専用 |
⑰地下アイドルを見に行こう!の巻 |
画像クリックか画面下にスクロールで読んでください
パソコンで大きいモニターの方は横幅を1600px程度に広げてお楽しみください
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
完
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
ご当地ライブの最後のコマで、カメラを下に向けて写真を撮っているおじさんが出てきますが、
最初『パンチラでも撮ろうとしてるのか!?』と思っていたら、
どうやら地面の映る『影』を撮ってるようでした。
ステージに立ってる人だけじゃなく観客の影もバシバシ撮っていました。
何かのアート活動なんでしょうか?
単なる奇人かもしれませんが・・・(褒め言葉)
追記(2018年)
このレポ漫画を書いたのが2013年なので、もう5年前なんですね。
その後、地下アイドルやご当地アイドルは爆発的に増え、一つのムーブメントと言っても良い状態となり、
それは拡大・細分化し、今も継続中と言うわけです。
さて、本来この場所には、作中登場した僕の地元のご当地アイドルの紹介文が入っておりました。
ところが今年の始め、運営スタッフによるアイドルメンバーへのセクハラや飲酒強要発覚等々が原因で、解散してしまいました。
残念です・・・
セクハラはいかんよ・・・
そして、少年少女の夢を大人が踏みにじるのは、人としてやってはいかんよ・・・
でも悪いニュースばかりじゃなくて、このご当地アイドルグループから、全国区のメジャーなアイドルになった方も現れました。
夢は叶う!(時もある)
追記(2024年10月)
昔コミスタで描いた漫画のデータをクリスタに変換する作業をしているので、この漫画も久々に読み返しました。
もう11年前なのか・・・
しかしこの漫画、謎の情熱がありますね!モブもいちいち細かく描いたりして・・・
今だったら描ける気がしないです。
それにしても地下アイドル、本当に増えましたね。
あとがき漫画で『その気になれば誰でもアイドルになれる』と書いたのは半分冗談だったのですが、あながち間違いでも無くなってきた気さえします。
作中で『追加取材したい』と書いてましたが、その後数人の地下アイドルさんにお話を聞く機会がありました。
漫画にするのも難しそうなので、ここで追記したいと思います。
『商業配信サイトで曲を何曲も販売し時々TVに出る事もある』ような準メジャーな方から、
会社員の男性が休日に趣味でプロデュースしてる小規模なグループの方、
あるいはセルフ・プロデュースしながら一人で活動している方まで様々な人達からお話を聞く事が出来ました。
ほとんど・・と言うか、僕が話を聞けた全てのアイドルさんが薄給か無給でした。
(あくまでメジャーなケースではなく“地下アイドル”“ライブアイドル”に限定してお話を伺ったので当たり前と言えば当たり前かもしれませんが・・・)
準メジャーな方でさえ基本はギャラ無しで、もらえるのはライブでのチェキ代のみ(しかも半額事務所に持ってかれる)と言っておりました。
その代わりと言うか、流石にと言うか、活動にかかるお金(楽曲制作代や衣装代、ライブの箱代、遠征の旅費等)は事務所持ちとの事です。
なので、生活のためコンカフェで働いてるそうです。
う〜ん、世知辛い・・・
セルフ・プロデュースされてる方は、17(イチナナ)と言った配信アプリで収入を得ているそうです。
ライブの宣伝も出来るので一石二鳥なわけです。
ただし、それだけでは生活出来る程は稼げないので、普段はガールズバーで働いてるそうです。
『アイドルが在籍している』を売り文句にしているコンカフェでバイトしてる方もいました。
つまりは、その店の女の子は全員アイドルなわけです。(その方は普段は学生だそうです)
マイナーグループの方の中には、JKリフレや風俗で働いている人もいました。
FC2でセクシーな配信をしたり、インディーズのAVに出てる人もいます。
もちろんファンや事務所には内緒だそうです。
(ファンにバレないのか?とハラハラしています。僕が。)
ちょっと(ファンにしてみれば)複雑なケースが続いちゃいましたが、
普通に会社員をしてる人、コンビニやファーストフード店でアルバイトをしている人、
小さな会社を経営してる人や、フリーランスのプログラマーとしてかなり稼いでる人もいました。
色々ですね。
まあ、その辺(職業分布割合)は普通の人と変わりないのかもしれません。
僕の感覚(芸能活動はプロの世界、上を目指すメジャー志向の人が多い)が古いだけで、
今は趣味として地下アイドル活動をしている方も多いようです。
そう言うスタンスなら、薄給や無給と言うのもそんなに悪い話ではないのかもしれません。
(活動するだけで大金かかりますからね)
僕がお話を聞いた方々は『お金にならないけど楽しいからやってる』と言う人が多かったです。
(もちろん収益が出たなら演者にきちんと還元すべきですが、事務所や個人プロデューサーが赤字を補填しているケースもあるようなので、無給アイドルの運営を全て責めるわけにもいかないのです)
個人的に気になったどうでもいい事(人は気にならないだろうけど私は気になる)もいくつか聞いてみました。
Q:夏はみなさんステージで汗だくになって踊っていますが、ライブハウスにシャワールームはあるのですか?
A:ないです。汗まみれのまま消臭スプレーと少しメイク直しして物販に出ます。そのまま私服に着替えて帰ります。
Q:ファンの人は臭がらないんですか?
A:知りません。(臭いと)言われた事ないです。なんでそんな事聞くんですか?
Q:・・・・・(ご褒美なのかと思って)
Q:衣装はどれくらいの頻度で洗濯してますか?
A:市販の衣装などは洗える物もありますが、特注の衣装は繊細な飾りがされていたりするので洗えません。消臭剤のみです。
Q:衣装を保管する場所が事務所にあるんですか?凄いことになってませんか?
A:ないです。自宅に持ち帰ります。仕舞う時消臭スプレー忘れると凄いことになります。
Q:汗だくなのに髪型が乱れないのはなぜですか?
A:前髪はヘアスプレーでガチガチに固めてます。
なんでこんな変な事聞いてるの?変態なのか!?と思われそうですが、
僕が『汗っかきで夏場はシャワーが欠かせないし、癖っ毛ですぐ髪型がくるくるになる体質』だから気になったのです。
いや変態です。すんません。
最後に・・・
前の追記で『解散した』と書いた地元のご当地アイドル、その後復活しました!
と思ったら、パワハラや賃金未払いがありまた活動中止になったようです。
これは悪い運営のケース。
いい加減にせえよ!運営!
©2011 2013 Uinzawa MatsugeAll night long.I need your love.